神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

関西/神戸/明石の釣り情報。基本はお財布に優しいファミリーフィシング。初心者に優しい釣りネタを公開しています。家族で楽しむファミリーフィシングに活用して下さい。

【サヨリ仕掛け】保存版‼ 万全の態勢でサヨリを狙ってみよう

サヨリを狙うタックルや仕掛けと言うのは数種類あります。

どれもサヨリは釣れるんですがどのタックルや仕掛けを選ぶかと言うのはアングラーの手持ちのロッドや仕掛けで選ぶのが一番だと思います。

特にタックルに関しては最低限の条件をクリアーしていればそんなに神経質になる必要はないと思いますね。

それぞれに一長一短であることは間違いない。

過去記事ではファミリーフィッシングで小さなお子様でも狙えるサヨリタックルと言うのをご紹介しました。

www.kobeakashi.net

この記事は基本的には大人用で子供でも使えると言う事で簡単にご紹介した訳ですが今回はもう少し掘り下げて細かな所をズームアップした内容でご紹介したいと思います。

 

【サヨリを狙うロッド】

簡単に言うと3種類のタックルがあります。

・延べ竿を使う (足下)

・磯竿を使う (近距離)

・万能ロッドを使う (遠投)

この3種類です。

タックル内容は過去記事にありますので参考にして下さい。

私的には『万能ロッド』を使った方が取り回しも良くお勧めです。

と言うのは使う磯竿と言うのは5.3m前後と長いので狭いポイントや混雑している釣り場に於いては非常に使い辛いんですよね。

実際に私も使ってみましたが釣った後の取り回しが大変。

長いので混雑していると横にも置けないし後ろが狭いと置くに置けないし穂先が泳いで頻繁に穂先にラインが絡まってしまい復旧に狭い所では非常に困難で時間が掛かる。

その間に時合が過ぎてしまうと言う悪循環。

なのである程度短い『万能ロッド』をお勧めします。

この3種類では仕掛けも違ってきますね。

『磯竿』『延べ竿』では穂先が細い為に重い仕掛けが使えないので軽い仕掛けとなります。

『磯竿』は基本的には飛ばしウキなんですがこれでは遠投にはかなりキツイです。

なのである程度穂先が太い『万能ロッド』がいいんです。

といいましても磯竿も悪い所ばかりじゃないんです。

サヨリの引きを楽しむならやっぱり磯竿や延べ竿なんですよね。

なのでポイントが広々としていて空いている所なら遠投は出来ませんが磯竿が面白いと思います。

延べ竿はサヨリが足下付近に回って来ないと狙えないので余りお勧めしません。

【リール】

使うリールは2000番~2500番のリールとなります。

これは使うロッドに対してのバランスとスプールの巻き糸数に関係して来ます。

遠投する場合はそれ以下の番手のリールでも出来ますが巻き糸数が少なくなりますのでメーカーによっては遠投する場合にはキツイと思います。

目安としては

・磯竿ー2000番

・万能ロッドー2500番

がバランス的にいいかと思います。

【ライン】

ナイロンラインとPEラインに分かれますね。

両方を使った事のある私の独断と偏見で言いますが・・・やっぱりPEラインなんですよ。

ナイロンラインだとシャクった時に伸びてしまうのでメリハリが無い感じなんで細かなアタリが取り難いかなと感じます。

仕掛け自体は沈む事無く浮いた状態となりますので根ズレの心配もありませんのでPEでも安心。

磯竿での飛ばしウキ使用

・ナイロンライン 2号

・PEライン 0.6号 (ショックリーダー 2号)

万能ロッドの遠投仕掛け場合

・ナイロンライン 3号

・PEライン 0.8号~1.2号 (ショックリーダー 5号)

この0.8号~1.2号の幅があるのは遠投仕掛けの重さがメーカーや種類により違うからなんです。

不安な場合は1.2号を使う事をお勧めします。

太くても何ら影響はありません。

私は仕掛によらず常に1.2号を使ってます。

ショックリーダーの長さですが長すぎると仕掛けが投げ辛くなりますので短くして下さい。

10㎝~15㎝位で十分です。

使う万能ロッドの長さに寄りますが仕掛けは全長が1m弱ありますので垂らした時に結束部分がガイドの中に入らないでロッドの長さ以内に収まる様にします。

キャスト時は絶対に結束部分がガイド内に入らない様にして下さい。

ロッドが破損します。

【仕掛け】

磯竿と万能ロッドでは仕掛け内容が違って来ます。

《磯竿の場合》

f:id:yggxq957:20180831185445j:plain

出典: Honda 釣り倶楽部

この様に飛ばしウキを使うんです。

この仕掛けは遠投程飛ばないのでサヨリがある程度接岸している時がいいです。

延べ竿も同じ仕掛けです。

磯竿より更に距離は出ません。

ちなみに針なのですが図では『海タナゴ4~6号』となってますがサヨリ針を使って下さい。

《万能ロッドの場合》

f:id:yggxq957:20180901055434j:plain

この様な市販の遠投仕掛けを使います。

自作でも作れるのですが市販の物を購入した方が手間なくでいいです。

f:id:yggxq957:20210718202852j:plain

代表的なのは形状はこの2種類になるのかなと思います。

スーパーボールの形が丸型かラクビーボール型かなのですが見て分かる通り大きさが違うので重さも当然に違います。

f:id:yggxq957:20210720195351j:plain

やはり大きい程重く遠投出来る訳ですがどれを選ぶかはお好みとなりますね。

私的に使い勝手が良いのは左側の丸形の仕掛けです。

更にアドバイスとしては仕掛の予備を用意しておきましょう。

何分仕掛けは重いです。

それを遠投する訳ですから何が起こる分かりません。

・ラインが切れた

・ショックリーダーが切れた

・仕掛けが破損した

等々アクシデントは付きものです。

仕掛けだけがはるか遠くに飛んで行ってしまった経験を私はしております。

予備は必ず用意しておきましょう。

市販サヨリ仕掛けに関しては過去記事で詳しく書いてありますので参考にして下さい。

www.kobeakashi.net

どの市販仕掛けを使うかは使用するロッドの『ルアーMAX』を確認して下さい。

MAXを超えた重さを使うとロッド破損に繋がりますのでご注意を。

【針】

サヨリ専用針がありますのでそれを使って下さい。

オーソドックスはこれ。

f:id:yggxq957:20180907213108j:plain

針のサイズは3~4号がいいと思います。

エンピツサヨリ以下も釣りたいのであれば3号になります。

大きいサイズ中心に釣りたいのであれば4号。

この使い分けですね。

サヨリ針にも数種類の形状があります。

拘るのであれば過去記事で詳しくご紹介しておりますので参考にして下さい。

確実に釣果は伸びるはず。

www.kobeakashi.net

サヨリの口には小さい歯があり針を取る時に擦れてハリスが切れてしまう事がよくあります。

最低でも針は2袋以上用意しておきましょう。

 

【巻き餌】

アミエビを使います。

ブロックでも溶けている物でもどちらでもいいのですが手っ取り早いのは溶けている方です。

さて、ここで普通にそのままアミエビを撒いているとあっと言う間に無くなります。

なのでパン粉を使ってかさ増しするといいです。

f:id:yggxq957:20180907213431j:plain

パン粉も粗びきより中挽きか細挽きがいいです。

粗びきだと遠投仕掛けのロケットカゴの目に詰まってしまいますから。

f:id:yggxq957:20180104183945j:plain

使っているのはブロック(小)なのですがパン粉を一袋混ぜる事により半日程度は十分に遊べます。

f:id:yggxq957:20211024210750j:plain

溶けているアミエビであればこの様にバケツに入れてパン粉を全部投入して混ぜ合わせておきます。

磯竿や延べ竿の場合は杓を使って投げ入れた仕掛け付近に投入しましょう。

【刺し餌】

使う刺し餌にも色々と種類があります。

・アミエビ

・イカ

・はんぺん

・カニカマ

挙げだしたら切りがないのですが代表出来な物はこんな感じです。

まぁ・・・何でも大丈夫なんじゃない?と感じますが実際はそんな感じです。

しいて言えば食い付きの違いかなと思います。

その中でも王道はやはり『アミエビ』でしょうね。

私がアミエビを使う時はこの『生イキくん ツインパック』です。

パッケージに『サヨリ爆釣』と書いておりますので分かり易い。

真ん中から二パックに分かれますので無駄になりにくい。

なので1パック残ったら冷蔵か冷凍で次回に使えるんですよね。

確かに食い付きはいいのですがマイナスポイントがあるんです。

サヨリに使うアミエビのサイズは極小じゃないかと思うのですがほんとに小さい。

小さいが故に針に刺すのに結構な時間を要する。

そして思いっきり遠投すると投げる衝撃で針から外れ易い。

なので磯竿や延べ竿向きだと思いますね。

プラスポイントとしてはエビが故にサヨリ以外の魚も食い付いて来ます。

私の経験上ではメバル・グレ・モジャコが掛かりました。

遠投するのに最適な刺し餌はイカ。

f:id:yggxq957:20171112192922j:plain

生イカを米粒大に切って使います。

これが一番餌持ちがいいんですよね。

どんなにMAXでキャストしようと針から外れる事はないんですよ。

サヨリが掛かってもしっかりと針に残ってますので立て続けに使用できます。

なので手返しがいいんですよね。

時合突入時には最強じゃないでしょうか。

一回の釣行で10粒も使ってないと思います。

それ程餌持ちがいいんですよねぇ。

余っても冷凍しておいて次回に使えるのでほんとに無駄が無い。

【スプーン】

磯竿や延べ竿の場合は杓を使って投げ入れた仕掛け付近に投入しますが遠投仕掛けの場合はロケットカゴに巻き餌を詰めなければなりません。

f:id:yggxq957:20210720195103j:plain

細長いスコップみたいなアイテムを使うのですがお勧めアイテムがあります。

この様にスライダー付きになっており巻き餌を押し出す事が出来るので餌詰めが非常に簡単。

アルミ製になってますので凍ったブロックでも難なく削り取る事が出来る優れモノ。

サビキ仕掛けでも重宝しますね。

私の愛用品です。

【針外し】

このアイテムは必須となりますので忘れない様にして下さい。

サヨリは餌を飲み込んでいる事が多いです口端に掛かっている事は少ないので針外しは必ず用意しておいて下さい。

f:id:yggxq957:20180905194513j:plain

この安いもので十分対応出来ます。

只、喉奥まで飲み込んでいる事もありますので簡単に外せる針外しのお勧めとしてはこれ。

f:id:yggxq957:20210714193345j:plain

ゴーセン『ワンタッチハリはずしミニ』がお勧め。

喉奥で引っ掛かった針もサヨリを死なせずに外す事が可能です。

詳しくは過去記事に書いてありますのでご参考にして下さい。

www.kobeakashi.net

【釣り方】

《浮き釣り・延べ竿の場合》

①先ずは仕掛を投げ入れます

   ↓

②投げ入れたポイントに杓で巻き餌を投げ入れる

   ↓

③アタリが有るのを待つ

この繰り返し

《遠投の場合い》

①仕掛けを投げ入れる

   ↓

②少しシャクル

コマセカゴの穴から巻き餌を出すイメージ

③少し待つ

   ↓

④シャクった分の糸ふけを巻く

   ↓

⑤少しシャクル

の繰り返し

遠投ですので掛かった目安はシモリの動きです

シモリが動くとアタリの合図

しっかりとシモリの動きに注視しましょう

【サヨリを鮮度良く持ち帰る】

サヨリと言う魚は非常に足が速い。

あっと言う間にお腹が茶色く変色して来ます。

なのでしっかりとキンキンに冷やした状態にしておく必要があります。

私はこの様に凍らせせたペットボトルをかなり入れます。

夏場などの季節では更に板氷を入れております。

何故にここまでやるのかと言うのは持ち帰った後の為なんですね。

キンキンに冷やして持ち帰っても処理までの時間があると氷が解けて傷み始めるからなんです。

我が家の場合は日中に釣って処理をするのは夕方なんです。

しかも処理をする時は爆釣するが故に数が多く時間が掛かる。

その間に傷み始めるんですね。

なので処理が終わるまでは絶対に氷が解けてしまわない位に入れるんです。

処理は一気に全部出さず1匹ずつクーラーボックスから出して処理をしますがそこまでしてても腹が茶色くなりかけている時がありますのでやり過ぎ位が丁度いいかと思います。

【まとめ】

如何でしたでしょうか。

それぞれの細かな所を書いてみました。

ちょっとした所で使うアイテムを変えると流れが違って来ますよね。

現時点での私の最適なサヨリ狙いを書いてみましたがこの先は更に新しい事が発見出来るものと思いますのでその都度記事を書きたいと思います。

何と言ってもサヨリは長いシーズン狙える魚です。

季節により釣れるサイズも違ってくるのもサヨリ釣りの醍醐味ではないでしょうか。

この記事が皆様のご参考になればと思います。

 

 

 

こんな記事も読まれてます  

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net