神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

関西/神戸/明石の釣り情報。基本はお財布に優しいファミリーフィシング。初心者に優しい釣りネタを公開しています。家族で楽しむファミリーフィシングに活用して下さい。

【初心者必見】簡単万能ちょい投げ仕掛けであらゆる小魚を狙う @ファミリーフィッシングで楽しめるタックルと釣り方を詳しく解説‼

f:id:yggxq957:20201009202547j:plain

魚を狙う事に於いて仕掛けと言うのは大変に重要となります。

釣りの専門書を見てもそうですがその魚に合った仕掛けと言うのをご紹介しておりますよね。

でもね、実際に魚種に合わせてそれぞれの仕掛けを作るのは面倒じゃありません?

しかもアイテムまで揃えないといけない。

私からしたらそんな面倒な、しかもお金が掛かる事なんてやってられない。

一つの仕掛けで数種類の魚を釣る事が出来るのであればそれに越したことは無いし、その都度仕掛けを作る手間が省けます。

次に魚を釣るに於いて大事なのは狙う魚がどのタナ(層)にいるかなんです。

・表層

・中層

・低層

・海底(ボトム)

とありますが、その層にあった仕掛けを作る事でそれぞれに色んな魚が釣れます。

その中で『海底(ボトム)』は年間通して非常に多くの小魚がいます。

当然にメジャーな魚もです。

今回は『海底(ボトム)』の魚を狙った簡単な仕掛けをご紹介しましょう。

この仕掛けは小さいお子様でも簡単に扱う事が出来るファミリーフィッシングにはお勧めの仕掛けです。

 

【万能ちょい投げ仕掛けとは】

ライト天秤仕掛けを使う時もちょい投げ仕掛けと呼んでおりますが今回は更に軽い仕掛けとなります。

故に使うタックルはライトタックル

ライトタックルと言うのはタックルが非常に軽いんです。

だから小さいお子様でも簡単に扱えるのでファミリーフィッシングには最適な仕掛けとなります。

海底(ボトム)にいる魚を狙いますが仕掛けが軽いので飛距離は望めませんので近場の魚を狙う事になります。

仕掛けは面倒なアイテムは要らず非常にリーズナブルに簡単に作れます。

ファミリーフィッシングの王道であるサビキに飽きたらこの仕掛けがお勧め。

【近場の海底(ボトム)にいる魚とは】

挙げだしたら切りがありませんが代表格を挙げてみます

・キス

・ハゼ

・ガシラ

・アイナメ

・クジメ

・メゴチ

・ベラ

・カレイ(稚魚)

・チヌ(幼魚)

・キビレ(幼魚)

・チャリコ(鯛の幼魚)

などなど

年間通して何かしらの魚がいますのでファミリーフィッシングでの王道であるサビキに飽きたらこの仕掛けがお勧め。

いつ何時でもファミリーフィッシングで小さいお子様でも楽しめる仕掛けとなります。

【仕掛けの概要】

f:id:yggxq957:20200930185911j:plain

見た目もかなりシンプルです。

ですから短時間で簡単に作る事が出来ます。

使うパーツによっては使うそれなりの意味がありますので抜ける事が様にお願い致します。

この仕掛けの利点は、狙う魚に合わせて針を付け替えるだけと言う所。

ま、ぶっちゃけて言えば針なんて何でもいいんです。

専用針は確かに魚の口に合わせた構造で掛け易くなってますが、でないと釣れないと言う訳ではありませんからね。

【使うパーツ】

f:id:yggxq957:20200930191054j:plain

・発光玉 3号

・サルカン 12号 (タル型スイベル)

・中通しオモリ2号

・ハリス付き針

これだけなんです。

金額にしてもたかがしれてます。

いかに低予算で小さい子供まで楽しめるかを考えたらやはりこの仕掛けになるんですよねぇ。 

ではパーツを詳しくはご説明して行きましょう。

【発光玉】 

f:id:yggxq957:20201001195351j:plain

サイズも色々とありますが何故に発光玉を咬ませるのか。

しかも上下に2つも。

これにはちゃんと意味があるんですね。

・オモリを上に行かせない

・ショックリーダーとサルカンの結び目をオモリとの摩擦から守る

と言う役割があります。

 これは非常に大切な事になりますので忘れないで上下にしっかりと挟み込んで下さい。

そしてサイズですが、余り大きいとラインとリーダーの結び目を通してしまいます。

逆に小さすぎると中通しオモリの穴に挟まってしまう事がありますので私の経験上では3号が良い感じに収まります。

ハヤブサ(Hayabusa) 発光玉 ハード100入 着色 P420-3

ハヤブサ(Hayabusa) 発光玉 ハード100入 着色 P420-3

  • 発売日: 2014/12/18
  • メディア: スポーツ用品
 

【サルカン】

f:id:yggxq957:20201001195449j:plain

これもサイズは多種あります。

サルカンのサイズの使い分けと言うのは使う仕掛けの重さやターゲットの大きさにより変わって来るんです。

表記的には『強度』又は『負荷重量』になってると思うんですがちょい投げで釣れる魚の重さはたかがしれてます。

仕掛けもハリス付針を付けるだけなので大きい物は繊細なアタリには不向きなんですね。

使い勝手の良さを考えると12号辺りが使い易いのではないでしょうか。 

【中通しオモリ2号】

これも数種類の形があります。

大まかには『樽型』と『丸型』です。

私のお勧めは落とし込みには『丸型』投げるには『樽型』がお勧めです。

この『樽型』には2種類の形があります。

f:id:yggxq957:20200930195324j:plain

通常タイプ』と『極細穴タイプ』です。

形状的には『極細穴タイプ』が細長くスッキリとしておりますね。

違いはラインを通す穴の大きさなんです。

f:id:yggxq957:20200930195729j:plain

 この位の違いがあるんですね。

極細穴タイプの利点は形状にあります。

キャストした時の空気抵抗が非常に少ないのと海底をズル引いて来た時に沈んでいるゴミ等に引っ掛かる影響が少ない事。

欠点は石や岩などに当たると鉛で出来てますから穴が小さいが故に潰れて来た時に塞がったり、潰れた破片でラインが傷付いてしまう事があるんです。

安定で選ぶなら通常タイプがいいかもしれません。

使うサイズは2号です。

これは使うロッドに関係して来ますので2号以上の重さは使わない方はいいです。

第一精工 シンカー(おもり) ソフトシンカー長型 2号 釣り

第一精工 シンカー(おもり) ソフトシンカー長型 2号 釣り

  • 発売日: 2014/01/10
  • メディア: スポーツ用品
 
第一精工 おもり 中通しおもり 2号 釣り

第一精工 おもり 中通しおもり 2号 釣り

  • 発売日: 2014/01/10
  • メディア: スポーツ用品
 

ちなみに丸形だとこの様な感じになります。

f:id:yggxq957:20201010195315j:plain

これが落とし込みには最適なんですが当然に投げる事も出来ます。

オモリのサイズは樽型と同じ2号になります

第一精工 おもり パックオモリ丸型 2号 釣り

第一精工 おもり パックオモリ丸型 2号 釣り

  • 発売日: 2014/01/10
  • メディア: スポーツ用品
 

【ハリス付針】 

魚種により専用針があります。

何故に専用針があるのかと言うと、その魚種の口の形状や餌を捕獲する動きに特化して作ってるので掛かり易くなるんです。

針のサイズと言うのは狙う魚種のサイズに合わせます。

各種類の針のサイズはそのポイントで釣れるサイズに合わせるのが一番いいのですが、どのサイズの魚にどのサイズの針がいいのかなかなか分かりませんよね。

私の取り敢えずのお勧めサイズをご紹介します。

メーカーは『ささめ針』になります。

f:id:yggxq957:20201007204211j:plain

《専用針》

キス針・・・7号

ハゼ針・・・6号

《オールマイティー》

他・・・カワハギ針1号・キツネ1号

f:id:yggxq957:20201009193132j:plain

このカワハギ針とキツネ針の違いはハリスの太さの違いで針の形状は全く同じ。

キツネ針はハリス1号に対してカワハギ針は1.5号なんです。

なのでどちらかと言うとハリスの太いカワハギ針がお勧めです

キスやハゼの専用針で1号でないのは出来るだけ極小サイズを避ける為なんです。

釣ってもリリースになりますので。

ここでぶっちゃげて言えば、釣るだけなら何の針を使ってもどんな魚種も釣れます。

キス針でハゼも釣れますしハゼ針でキスも釣れます。

取り合えず何でもいいので釣りたいのであればカワハギ針1号又はキツネ針1号で十分です。

陸っぱりからは大きい針を使う様な大きい根魚はおりませんのでこのサイズで問題無し。

一般的に『大は小を兼ねる』と言いますが釣りに於いては『小は大を兼ねる』となります。

大きい針で小さな魚は釣れませんので。

使うハリスの長さですが長くは要りません。

f:id:yggxq957:20201007204727j:plain

5㎝~10㎝で収まる様に結びます。

ここが長すぎると針が左右に泳いで根掛りし易くなりますのでこの範囲。

後はその場の状況に応じて10㎝以上にしてもいいかとは思います。

 

【ロッド】

使う竿(ロッド)は何でもいい訳ではありません。

※以下ロッドと表記

仕掛けが非常に軽いので使うロッドはライトゲーム用のロッドとなります。

お勧めはアジングロッドのチューブラーティップ

ちょい投げ仕掛け釣りはライトゲームに属します。

非常にアタリが繊細な釣りとなりますので感度がいいロッドを使うんですね。

ちょい投げ仕掛けには2号(7.5g)を使いますのでライトゲームロッドを使うには重い部類の仕掛けになります。

となるとしっかりとした穂先、張りのあるロッドが好ましくなりますのでチューブラーティップのロッドとなるんです。

アジングロッドのチューブラーティップと言いましてもピンからキリまであります。

同じスペックでも金額によりかなりの差が出ますが出来れば1万円以内に抑えたいですよね。

その中でも高スペックだと更にいい。

そしてロッドの長さ。

近距離を狙いますので長いロッドは必要はありません。

特に港内でやる場合は短いロッドの方が使い勝手がいいんです。

目安となるのは7ft前後のロッド、2m前後の長さですね。

この様な厳しい条件下の中でのお勧めロッドがこちら。 

「三代目」クロステージライトゲーム

f:id:yggxq957:20200911191323p:plain

出典:メジャークラフト「三代目」クロステージージライトゲーム

この三代目クロステージシリーズにも豊富な種類がありますが数あるその中でも

AJI TUBULAR model

CRX-T692AJI 

f:id:yggxq957:20200911191919p:plain

ジグヘッド単体をアクションさせて誘うアジングに最適なモデルです。ダート系ジグヘッドを使用してワインドアクションとテンションフォールで食い渋るアジをリアクションで狙ってみてください。ボトムワインドにもオススメです。 

出典:メジャークラフト「三代目」クロステージライトゲーム

これをお勧めします。

とにかく非常に張りのあるロッドでアタリがダイレクトに手元まで響いてきますのでアタリが取り易く軽い仕掛けも遠くまで飛ばせます。

1万円以下でこのスペックはなかなかに無いのではないでしょうか。

《マイクロピッチクロスフォース》

f:id:yggxq957:20200911193108p:plain

1〜3層にそれぞれ横・縦・横方向に繊維を巻き強度を安定させ、さらに外層をX状にダブルテーピングを施し締め上げて補強する、ネジレに強い新製法。

出典:メジャークラフト「三代目」クロステージライトゲーム

このマイクロピッチクロスフォース製法により張りのあるティップとなっております。 

同じスペックのランク下の安いロッドも所持しておりますが使い比べると違いは歴然。

詳しくは過去記事にてご紹介しております↓ 

www.kobeakashi.net

ここで、ファミリーフィッシングだからそこまでお金は掛けれんぞ・・・。

と思う方もおられると思います。

でしたらこちらのロッド

ファーストキャスト ライトゲーム

FCS-T682AJI

f:id:yggxq957:20201002195744p:plain

扱いやすいチューブラーティップのアジングモデルです。1~2gのジグヘッド単体でのタダ巻きや、キャロといった5gまでのオモリを追加して深場を狙う釣りにもオススメです。もちろん、ジグヘッドやマイクロジグで底を狙う根魚釣りや、中層を巻いて狙うカマス釣りにも使えるのが特徴です。

出典:メジャークラフト ファーストキャスト

 エントリーモデルとなっておりますので価格も非常にリーズナブルになっております。

三代目クロステージと比べると若干張りが無いかと思いますがお子様と遊ぶのであれば十分に使う事が出来ます。

ちなみに我が家では嫁様がこれを使っておりますので実証済みですから安心して使って頂いて宜しいかと思います。

【リール】

基本的にライトゲームで使うリールは1000番~2000番のリールとなります。

当然にロッドとのバランスもいい訳ですが番手が小さい程スプールのサイズも小さくなりますので当然にラインの巻き数も短くなりますしラインの巻きクセが付きやすくなりますのでライントラブルも頻繁におきて来ます。

小さいお子様が使うと特にです。

その様な理由からお勧めは2000番のリール。

更にリールを選ぶポイントは何なのか。

それは重さですね。

小さいお子様が使うのであれば当然に軽いリールが好ましい訳ですが大人が使うにしても軽ければ軽い程楽になります。

しかし、リールの重さは軽くなるほど価格も高くなります。

やはりいい素材を使っているからなのでしょう。

だからと言って高いリールは予算的にはやはり厳しいのでそこそこのお値段であり、その中でも軽いリールを選びましょう。

《お勧めのリール》

やはりリールでも多くのメーカーがありますが安心のメジャーメーカーを選んだ方がいい。

それにメジャーメーカーの方が軽いリールが揃ってるんです。

そうなると必然とメーカーはダイワかシマノに絞られますね。

その中でのお勧めリールはこちら。

ダイワ レブロスLT2000S

f:id:yggxq957:20200913193035j:plain

ハイコストパフォーマンス。
レブロスが待望のLT化により大幅軽量化を実現!

小型スピニングリール新基準「LT」。

LTコンセプトにより220g(2500番)を達成。

ATD・ロングキャストABSスプール搭載で価格を超えた性能を実現。 

f:id:yggxq957:20200913193553j:plain

 出典:ダイワ リール レブロスLT 

このレブロスは低価格で自重200gと軽量でお勧めです。

このリールでもファミリーフィッシングだからそこまでお金は掛けれんぞ・・・。

と思う方もおられると思います。

でしたらこちらのリール。

ダイワ ジョイナス2000

f:id:yggxq957:20201002202557j:plain

回転性能と耐久性を兼備した糸付き汎用スピニングリール

新型ボディにより、前作に比べて回転フィーリングが大幅に向上。ギヤには耐久性で定評のあるデジギヤIIを搭載。糸絡みトラブルを激減させて快適な飛距離をもたらすABS II、ツイストバスターIIなど機能も充実。ナイロンラインがスプールに巻いてあるため買ってすぐに釣り場で使える万能スピニングリール。淡水・海水どちらのフィールドでも使用可能。

出典:ダイワ ジョイナス

エントリーモデルで低価格。

レブロスLT2000Sと比べると30g重くなっております。

ジョイナスは糸付きとなっておりますが、このまま使わずに糸は巻き替えて下さいね。

使う糸はPEラインになりますので。 

ちなみにこのリールは我が家では息子が使っておりますので実証済みですから安心して使って頂いて宜しいかと思います。

【ライン】

使う糸なんですが餌釣り王道のナイロンラインは使いません。

使うのはPEラインになります。

これはナイロンラインですと軽い仕掛けを使う場合は巻きクセが強く非常にライントラブルが多くなるんです。

最悪は釣り所じゃなくなります。

※経験済みです

なのでPEラインがお勧めなんです。

使う太さなんですがお勧めは0.6号

この号数はライトゲームロッドの使えるPEライン号数のMAXである事とちょい投げで海底を狙う事の根ズレなどを考えると細いラインじゃ切れてしまう確率は高くなります。

その他にも理由はあります。

PEラインを使うに於いて3種類の糸を使います。

ロッドから見ると

PEライン ショックリーダー  ハリス

となる訳ですが根掛りをして取れない場合は針の部分は引っ張って切らなければなりません。

この時に、この3種類の強度が同じだと何処で切れてもおかしくない状況になりますので出来るだけハリス部分で切れる様にしなければいけない訳です。

でないとPEラインで切れた場合はオモリも含めて仕掛け全部を失う事になります。

ですので、道糸であるPEライン→ショックリーダー→ハリスの順になりますが強度はハリスに向かって小さくしなければなりません。

そうなると安心の0.6号と言った所でしょうかね。

小物を釣り上げますので釣るだけなら感度も良い0.3号で十分なんですが、海底を狙いますので根が掛りや根ズレと言うのがどうしてもあります。

その時に0.3号は非常に弱く簡単に切れてしまいますので色んな条件を考えると0.6号がお勧めなんです。

ではどのメーカーのPEラインを使ったらいいのか迷う事となります。

私の経験で言えば極細ラインと呼ばれる0.3号前後の物はメーカーによりかなり差が出ますが0.6号だと使うに当たってはそんなに差はありません。

なので安心のメーカーでリーズナブルなラインで選びましょう。

お勧めは『メジャークラフト 弾丸ブレード 4本編 0.6号 200m』です。

メジャークラフトのPEラインは日本製PEラインなんです。

なのにコストパフォーマンスに優れたこの価格。

【ショックリーダー】

 ショックリーダーと言うのはPEラインに結束する糸になります。

f:id:yggxq957:20201006195418j:plain

先ほどにラインで説明した通りにPEラインの強度より小さな物を使わなくてはいけません。

使うサイズは2号のフロロカーボンです。

これは、ハリス付針のハリスが1号~1.5号になりますのでショックリーダーはそれ以上に太く無ければショックリーダー部分で切れてしまう事になりますので2号なんです。

これもコストパフォーマンス重視で選びましょう。

お勧めは『メジャークラフト 弾丸フロロショックリーダー 2号』です。

当然にこのフロロリーダーも日本製なんですね。

なのにコストパフォーマンスに優れたこの価格。

【釣り方】

ボトムにいる魚は余り動き回りません。

その場でジッとしている事が多いんです。

ですから魚のいる場所まで餌を動かす必要がありますので釣り方は基本的にはズル引きとなります。

投げた後にアタリがあるまでジッと待のではないんですね。

万能ちょい投げのズル引きは

①投げてオモリが着底するのを待つ

     ↓

②テンションがかかるまで糸フケを取る

     ↓

③ゆっくりとロッドの先を持ち上げる

     ↓

④テンションを保ちつつ糸フケを巻きながらロッドを元の位置に戻す

     ↓

⑤暫くアタリを待つ

     ↓

    ③~⑤

の繰り返し。

 

又は

①投げてオモリが着底するのを待つ

     ↓

②テンションがかかるまで糸フケを取る

     ↓

③終始ゆっくりとリールを巻いて来る

     ↓

④仕掛が戻って来たら投げ返す

この繰り返しです。

これらの釣り方は小さいお子様にも簡単に出来ますので是非に挑戦させて下さい。

アタリがあった時のお子様の反応は見ていて楽しい物があります。

【針外し】

これは忘れずに持って行って下さい。

小さい魚で針を飲み込まれるとどうしょうも無くなります。

魚種により小さい口だと通常の針外しでは口に入らない場合もありますので出来るだ細い針外しが必要です。

f:id:yggxq957:20201010191933j:plain

私はこの昔からあるタイプの物を愛用いています。

理由は使い易いから。

これは3本セットでかなりリーズナブルなんです。

小さい魚に使うのは一番左の短いやつですね。

使い方は過去記事にありますのでご参考にして下さい↓↓↓

www.kobeakashi.net

ダイワ(Daiwa) 針外し 3本セット NO.2 AC-028

ダイワ(Daiwa) 針外し 3本セット NO.2 AC-028

  • 発売日: 2012/03/12
  • メディア: スポーツ用品
 

【使う餌】

一般的には青イソメとなります。

f:id:yggxq957:20201010194629j:plain

付け方はこんな感じ。

f:id:yggxq957:20201010195554j:plain

そんなに長くしないでも大丈夫です。
これだけで十分に釣れます。

敢えて魚種により使い分けるのであればキスとハゼはイシゴカイになります。

f:id:yggxq957:20201010195914j:plain

青イソメに比べるとかなり細い物となります。

特にキスは口が非常に小さいので細いイシゴカイが吸い込み易いんですね。

付け方はこんな感じ。

f:id:yggxq957:20201010200515j:plain

細くなりますので青イソメに比べて若干長めに切ります。

【まとめ】

さて、これでファミリーフィッシングで遊べる万能ちょい投げ仕掛けのリーズナブルなタックルが揃った訳です。

当然に単独でも問題はありません。

私が常日頃から思っているのは、釣りはお金を掛ければいいとい言う物では無いと言う事です。

最低限のアイテムは必要ですし、タックルを安く組もうとすれば無名品を使えばいくらでも出来るんです。

只、安かろう悪かろうでは仕方が無い。

最悪はその時限りのタックルとなるでしょう。

しかし、せっかく多少なりともお金を掛ける訳ですから何回でも使い回せるタックル、何年でも使えるタックルを選びたいものです。

そして、当然にリーズナブルが条件。

ここで改めて言いますが、この万能ちょい投げ仕掛けのタックルは我が家でのファミリーフィッシングや私の単独釣行で数年に渡り私使い続けているタックルで現在進行形の物ですのですから間違いない物と思っております。

釣果の程は過去記事を見て頂ければ宜しいかと思います。

このタックルで何が良いかと言うと小さいお子様にも使う事が出来ると言う所なんですよ。

そして仕掛け作りが非常に簡単。

ホスト役のお父様には心強い仕掛けとなると思います。

是非にご参考にして快適なファミリーフィッシングを楽しんで頂きたい。

 

 

こんな記事も読まれてます  

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net