ダイソーで釣り具販売が始まって何年が経つんでしょうかね。
当初はかなり衝撃的な価格と出来事でしたがここ数年は原価高騰で内容量が少なくなったりパッケージリニューアルで見た目が貧祖になったり新作もいまいちパッとしませんでしたが、今回は久し振りに衝撃な出来事が。
鉄板バイブの発売っ!!
正直な所、ダイソージグが出た時点で何故に鉄板バイブが出ないのかと思ってた訳ですよ。
ダイソージグ発売から数年の時を経て待ちに待った鉄板バイブの発売。
長かったなぁ~。
【鉄板バイブとは】
鉄板(アイアン)バイブ=鉄板(アイアン)バイブレーション
本体が振動して波長を生み出し魚を誘う鉄板ルアーです。
振動するかしないかが同じ鉄板でもジグとの差となります。
とにかくこの鉄板バイブと言うのはよく釣れるんです。
私が愛用しているのは『コアマン』のIP-26シリーズですがかなり高いです。価格が。
1500円程します。
初卸し僅か2投目で根掛かりロストした事があります。
かなり心が折れます。(T_T)
しかしメジャーメーカーで重さにもよりますが今では500円~1000円程で買えるのではないでしょうか。
無メーカーでしたら300円程。
かなり価格の幅は広いですね。
それでも鉄板バイブが100円で手に入る衝撃。
ダイソー釣り具の良い所は価格を気にせずに攻める事が出来るんですよね。
はっきり言ってロストなんか怖くないっ‼️
【ダイソーメタルバイブ】
重さは3種類あります。
7g・10g・14g
と軽めのランナップで3種類出ておりますね。
私的にはもう少しヘビータイプが欲しい所ですが中~小型を狙うには扱いやすいかと。
【概要】
ダイソージグと違ってカラーはこのシルバーのみとなってまね。
このシルバーはオールマイティーに使い回せるカラーなんです。
その内に色んなカラーが登場するのでしょうか。
本体のお尻には重さが刻印されておりますので使い分けし易いかと思います。
《フックはダブル》
何故にトリプルではなくてダブルなのか。
パッケージに『釣れる魚 バス、シーバスなど』となってるんですがバスなどは底を狙うので根掛りを意識してダブルなんだそうです。
その影響なんでしょうかね。
そのフックなんですがダイソージグと比べてメチャクチャ刺さりがいいです。
ダイソージグはヤスリで研いでいましたが全く必要は無いでしょう。
大物を狙うならトリプルフックに付け替えた方がいいかと思いますがそこまででなければダブルでもいいのではないでしょうか。
トリプルフックもダイソーで売っておりますので格安で付け替えが出来ますがスプリットリングはダイソーでは無さそうです。
【嬉しいスナップ付き】
何とスナップ付きなんですね。
これって地味に経費削減に効きますよね。
これはかなり有難いし100円でここまで⁉みたいな所が感じられますよね。
だったらジグやエギのも付けて欲しいと思うのは私だけでしょうか。
【アイラインが3か所】
このメタルバイブの一番の売り所ではないでしょうか。
何処までダイソーが計算しているかはさて置き、3ケ所のラインアイで3種類のアクションを演出が出来てしまう。
スナップの取り付け位置で早巻き用~標準~スローリトリーブ用と選択が可能で、あらゆるフィッシュイーターに対応する万能ルアーとなってます。
これは俗に言う『3-WAYアクション』と言う物でDaiwaでも採用しています。
リーリングスピードに応じて使い分けをする穴なんですね。
Daiwaでの基本的な使い分けを書いておきます。
■ポジション①
ファストリトリーブ(早引き)でも巻きが軽く、川等の流れの強いエリアや、遠投して早引きする釣りに最適。
■ポジション②
ファストリトリーブからスローリトリーブまで平均的に幅広く対応するスタンダードポジション。
■ポジション③
スローリトリーブでもしっかり細かくアクションし、浮き上がりが早いため広範囲の層を狙うのに最適。
【目に生気を吹き込む】
目玉はダイソージグと同じく透明なゴムみたいなものを張り付けてますね。
真っ赤な目玉で厚みがありダイソージグより大きめです。
この立体感がわかりますか?
ここまで見るとやはり結構本気ですか?と思いますよね。
【使用方法の説明】
パッケージ裏に記載されている使用方法が非常に突っ込み所満載なんですが・・・。
必要最低限の事しか記載させておりませんっ!!
《①道糸をスナップに結びます》
何と簡単なクリンチノットではなくユニノットになっております。
クリンチノットが簡単なんでそちらの方がお勧めかな。
道糸となってるのでPEラインの使用時ではないでね。
オールマイティーに使うならPE0.6号でリーダー2号が間違いはないかなと思います。
《②周りに注意しながらルアーを投げ入れます》
ラインの太さとかロッドの適合サイズなど全くありませんね。
取り合えず万能ロッドでやってみましょう。
お勧めは『シマノ ルアーマチックスピニングS86ML』です。
ルアーは2500番がいいかと思います。
2000番でも出来ると思いますがパワー的には心もとないかと。
《③アタリ(手元に振動が伝わります)があったらルアーをあげます》
バイブルアーなんで巻いているだけで振動は伝わりますっ!!
取り敢えずはティップ(穂先)が下に入ると合わせを入れて巻き上げましょう。
この大きさのルアーに飛び付いて来る位の魚ですから繊細なアタリではなくガッツリと食い付いて来るはずですから嫌でもアタリは分かるかと。
【まとめ】
ジグが数年前に出ておりますので今更感が満載ですが、待ちに待ってたと言うのもあります。
本音を言うと出ないんじゃないかと諦めていたので非常に感激はしております。
重さはともかくカラーも数種類あるのかと思いましたらシルバーのみ。
軽くジャブからか入って来ている状態でしょうかね。
実際に使ってみないと何とも言えませんがコロナ自粛中ですからお試しにも行けませんがお楽しみは後に取っておきましょう。
とにかくキッチリとバイブレーションしてくれればOKでしょう。
こんな記事も読まれてます