ここ数日で秋イカ(アオリイカの新子)の釣果が出始めました。
時期的にはちょっと早いのでサイズはミニのリリースサイズばかり。
剣先イカは相変わらず何処も渋い状況が続いている神明間ですが秋イカが釣れ出したとなるとミニサイズとは言えお顔を拝見しなければと秋イカ調査に出撃しました。
ま、新子が釣れなくても剣先は何とか釣れるだろうと思っております。
19時半着
天気は曇り時々小雨という感じなので思った程釣り人はいませんね。
先客のアングラーさんに釣果の状況を聞くとやはり釣れないらしい。
かなり激渋との事。
時間もまだ19時半だし今からでしょ。
と言う訳で急いでタックルをセッティング。
使うエギはやはりこちら。
ヤマシタ エギ王Q LIVE 2.0号 N11 NMIKM ケイムラ 温チャージ(マイワシ)
渋いのなら初めから勝負を掛けましょうか。
新子もミニサイズと言う事なので2号エギで十分でしょう。
キャストするも潮が手前に流れていて非常にシャクリ辛い。
なかなかに上手くテンションが掛からず試行錯誤の時間が流れる。
その間に4回のショートバイトが。
しかし乗せられず。
と言うより引っ張られてすぐにバイトが無くなる。
触手て触ってすぐに放される感じ。
抱かせようが無く非常にもどかしい。
警戒心が強い?(・_・)
やはりエギを上手く操作出来てないのが原因なのだろう。
シャクリを少し強めに入れてアピールしてみる。
パツンパツンと小刻み良くエギを弾いていく。
少し長めのフォール。
そんな中1時間を過ぎた頃にズシッと重みが掛かる。
予想だにしなかった重み。
海藻が引っ掛かったか?
ゆっくりと引っ張てみる。
引っ張り返される。
・・・。
掛かったのか???(・・?
慎重に巻いて来ると増々重みが増す。
イカの逆噴射だわ。
新子のミニサイズにしては重すぎるし剣先イカにしても重すぎる。
どんなイカ???
足下まで来るとプシュープシュと逆噴射の音。
アオリイカ?Σ( ̄ロ ̄lll)
慎重に抜き上げ。
かなり力がいる。
来たーーーっ‼
アオリイカの新子っ‼
良い型の新子ですねぇ。(^_^)
ミニサイズ以上も掛かるじゃん。
1年振りのご対面です。
計ると胴長11cm 全長26㎝。
普通は重さで計るのかな?
このサイズはもう少し先かと思ってたのでかなりの感激。
釣り上げた時ってこの様に白い色をしておりますが地面に置いて暫く経つと。
この様に色が付きます。
これはイカがストレスを感じて怒っているらしい。
〆ると色が白くなるのは生命反応が無くなるから色が抜けるんですね。
さてさて。
いきなり1杯目からお目当てのアオリイカが掛かってくれたので幸先良い感じと捉えたい。
手返し良く再キャスト。
小刻み良くパツンパツンとエギを弾いて行く。
そして長めのフォール。
これを黙々と続けてアオリイカの返信を待つ。
しかしながら全く返信無し。
時たまあったショートバイトも無くなった。
周りも全く釣れてないようである。
いや~渋いねぇ~。(ー_ー;)
せめてショートバイトでもあれば期待が持てるのだが・・・。
時折落ちて来る小雨。
濡れた服は気持ちが悪い。
カッパ持ってくりゃよかったな。
肩口が結構濡れているがそんな事を気にしている場合じゃない。
せめてもう1杯は釣りたい所。
次に乗ったのは何と1時間半後。
モワッとした重量感。
この乗り方はアオリイカではない。
明らかに剣先イカ。
合わせるのにゆっくりとティップを上に向ける。
クククッとティップが結構な角度に下を向く。
重いっ‼ Σ( ̄ロ ̄lll)
いつもの剣先イカだと油断していた。
抵抗も強い。
えっ⁉
アオリイカ???
慎重に足下まで巻いて来てくる。
力を強めに抜き上げ。
良い型の剣先イカ。
計ると胴長13.5cm 全長26㎝。
今シーズン一のサイズ。
あれだけ小さかった剣先イカのサイズがここまでサイズUPしているんですねぇ。
しかし渋いのには変わりがない。
このサイズがいつもの様にテンポ良く掛かってくれれば言う事無しなんだけどねぇ。
この時点で開始から2時間半経過。
2時間半でこの数はかなりしんどい。
サイズはアオリも剣先も満足の行く内容だが数がね・・・。(; ̄ー ̄A
雨も降ったりやんだりの繰り返し。
流石に雨に打たれると体力の消耗が激しい。
納竿にするかどうかかなり悩む。
もう少し粘ってみるか。
再キャストして強めのシャクリ。
相変わらずバイトが無い。
数回繰り返してるとグッと重みが掛かる。
よっしゃっ‼
(*`Д´)ノ!!!
これで帰ろう。
心に決めてバラさない様に慎重に巻いて来る。
何だか重みは結構あるが抵抗感が全くない。
最後の締めの1杯。
抜き上げ。
・・・。
味噌汁にも出来んわ。(T_T)
と言う訳で23時に終了です。
まとめ
渋いですねぇ~。
何とか目的の新子も釣れたので良かったのですが私的には今回の状況でも2匹は釣りたい所。
1匹だと何だかたまたま釣れたようで後味が悪い。
剣先も良い型が釣れたが同じく2匹は釣りたい所。
理由は同じ。
アオリイカが釣れ始めたと言う事は今シーズンの剣先もいよいよ終盤となりました。
またまだ釣り足りない感じですよね。
来週は台風の直撃もあるし海も荒れるだろうねぇ。
増々渋い状況になりますがこの渋い状況でも何とか剣先終盤は頑張りたいと思います。
本日のタックル
●ロッド
メジャークラフト ロッド 3代目クロステージアジングモデル CRX-T692AJI
●リール
●ライン
メジャークラフト PEライン 弾丸ブレイド 4本編み マルチカラー 200M/0.6号
●リーダー
●エギ
ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 N11 NMIKM ケイムラ温チャージ(マイワシ)
※クリックで詳細確認が出来ます
釣果
アオリイカ×1杯
剣先イカ×1杯
日時
2018年9月1日(土)
19時半~23時
天気
曇り時々雨
潮
小潮
こんな記事も読まれてます