神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

関西/神戸/明石の釣り情報。基本はお財布に優しいファミリーフィシング。初心者に優しい釣りネタを公開しています。家族で楽しむファミリーフィシングに活用して下さい。

【毒魚】厳選11種 防波堤から釣れる毒魚

釣りをしてて避けて通れないのが毒魚。

嫌でも勝手に掛かってくれる迷惑な魚達ですね。

知らないで触ってしまうと大変な事になります。

実際に触ってしまい大変な事になった場面も数回目撃しております。

中にはその場で救急車を呼び運ばれた方もいました。

また、触っても害はないが食べるとヤバイ毒魚もいます。

防衛手段は『触らない』『食べない』これに尽きますが魚を知らないと話にならない。

そこで波止釣りで掛かり易い毒魚をまとめてみました。

触ってはダメな毒魚

【ハオコゼ】

f:id:yggxq957:20171115190747j:plain

出典:WEB魚図鑑より

ちょい投げや足元の落とし込みなどで釣れる事があります。

私は一度釣った事がありますが第一印象としては小さっ‼言う感じ。

そして何か可愛い。

10㎝前後の小さい魚です。

しかし、触ってはダメ。

上と下のヒレ全般に毒があります。

私は針を外そうとせずハリスを切って海に戻しました。

刺された時の症状は激痛と患部及び腕全体の痺れと腫れ

《刺された場合の対処法》

1. 傷口を洗浄してすぐに血抜き(吸い出す)

2.蛋白毒なのでお湯(45度〜60度)に傷口を30〜90分付けて無毒化する

間違っても冷やさない様に。

時間が経っても痛みや腫れが出る場合は医療機関にかかりましょう。

 

釣り場の近くにコンビニなどがあればお湯が入手できますが、近くに無い場合は困難ですのですぐに専門医に見て貰う事。

休日などは病院も休みの所も多いのでその場合は救急病院に行く事をオススメします。

ちなみに私は小腹が空いた時用にカップラーメンを持ち歩いてます。

その為にポットに入れたお湯を携帯してます。

その様なお湯での対処も出来ます。

又、死んでも毒は生きてますので死骸でも触らない様に。

釣ってしまったら責任をもって処分するか海に帰す様にしましょう。

二次被害を出さない様にお願い致します。

【ゴンズイ】

f:id:yggxq957:20171115195220j:plain

出典:WEB魚図鑑より

夜釣の王者と言っても過言ではない。

群れで生息しているので釣れ始めたらとことん釣れ続けます。

正にエンドレス。

以前に隣の投げ釣りの方が釣り上げて知らずに触ってしまい救急車を呼ぶ羽目になりました。

夜釣りは特に釣り上げた魚を触る前にライトでしっかりと確認をしなければいけません。

良い教訓になってます。

背びれと胸びれに毒があります。

刺された時の症状は激痛と患部の腫れ。

刺された人の話しではハオコゼの倍以上は痛いらしい。

過去にはゴンズイの毒で死亡した例もあります。

酷い場合は刺された患部が壊死してしまうこともあるそうですので軽く考えてはいけません。

この毒も蛋白毒なのでハオコゼと同様に加熱をすれば毒は無毒化出来ます。

《刺された場合の対処法》

1. 傷口を洗浄してすぐに血抜き(毒を吸い出す)

2.蛋白毒なのでお湯(45度〜60度)に傷口を30〜90分付けて無毒化する

間違っても冷やさない様に。

時間が経っても痛みや腫れが出る場合は医療機関にかかりましょう。

 

自分で対処出来ない場合は釣り所ではありません。

すぐに医療機関にかかりましょう。

又、死んでも毒は生きてますので死骸でも触らない様に。

釣ってしまったら責任をもって処分するか海に帰す様にしましょう。

二次被害を出さない様にお願い致します。

《食べ方》

ゴンズイと言う魚は毒は強烈ですがちゃんと毒ヒレを切り取ると美味しく食べる事が出来ます。

小骨が少なく味噌汁や刺身などは最高です。

スーパーには並ぶことは先ずないですので釣った人しか味わえない魚ですよ。

【アカエイ】

f:id:yggxq957:20171115201526j:plain

出典:WEB魚図鑑より

サビキ・ちょい投げ・投げ釣り・ルアー釣り等々。

何にでも掛かって来ます。

大体は重みでラインが切れてサヨナラのパターンが多いですが間違って釣れてしまう事もしばしば。

毒は尻尾の先にあり刺されると激痛に襲われる。

又、尻尾の先の棘には鋸歯状の「返し」もあり一度刺さると抜き難いです。

漁に使うモリを想像して貰うと分かり易いかと思います。

《刺された場合の対処法》

対処法と言うより応急処置

1. 傷口を洗浄

2.刺さった毒針を抜き取る。

抜けない場合に無理に抜こうとすると傷口が広がってしまいますので無理をせずに急いで病院に行きましょう。

残ったままにしておくと毒針から毒が出っ放しの状態になります。

3.抜き取れたらアカエイの毒も蛋白毒なのでお湯(45度〜60度)に傷口を30〜90分付けると有効ですが傷口も大きくなりますので救急車を呼んだ方がいいです。

ショック死も多いらしいです。

 

又、死んでも毒は生きてますので死骸でも触らない様に。

釣ってしまったら責任をもって処分するか海に帰す様にしましょう。

二次被害を出さない様にお願い致します。

《食べ方》

エイはスーパーなどでたまに見掛けますね。

地域によっては好んで食べられている魚です。

食べる部分はヒレの部分。

釣ったその場でヒレを切り取り持ち帰った方がいいですね。

煮付けや刺身などは最高の食材です。

解体する前に毒のある尻尾は切り取りましょう。

【オニカサゴ】

f:id:yggxq957:20171116050752j:plain

出典:釣り具のブンブンより

キレイな魚です。

釣り魚としても美味な為に人気の高い魚。

しかし背びれや尾びれなど に強い毒を持っています。

聞いた話だと刺されるとかなりの激痛が数時間走るらしいです。

最悪は呼吸困難心臓衰弱に陥る事に。

この毒も蛋白毒なのでハオコゼと同様に加熱をすれば毒は無毒化出来ます。

 《刺された場合の対処法》

1. 傷口を洗浄してすぐに血抜き(毒を吸い出す)

2.蛋白毒なのでお湯(45度〜60度)に傷口を30〜90分付けて無毒化する

間違っても冷やさない様に。

時間が経っても痛みや腫れが出る場合はその場で救急車を呼ぶか急いで医療機関に駆け込みましょう。

又、死んでも毒は生きてますので死骸でも触らない様に。

釣ってしまったら責任をもって処分するか海に帰す様にしましょう。

二次被害を出さない様にお願い致します。

《食べ方》

このオニカサゴと言う魚。

最高の食材です。

唐揚げや刺身や味噌汁などなど非常に美味です。

釣ったら毒ヒレを切り落とせは高級食材に早変わり。

【ミノカサゴ】

f:id:yggxq957:20171115205400j:plain

出典:WEB魚図鑑より

 華やかな魚ですが見るからにヒレがヤバイのでわかると思います。

このヒレに強い毒があります

背ビレと腹ビレと尾ビレに毒棘があり刺されると激痛に襲われます。

生死に関わる程ではないですが症状は患部は赤く腫れ上がり、ひどい時にはめまい吐き気など。

この毒も蛋白毒です。

《刺された場合の対処法》

1. 傷口を洗浄してすぐに血抜き(毒を吸い出す)

2.蛋白毒なのでお湯(45度〜60度)に傷口を30〜90分付けて無毒化する

間違っても冷やさない様に。

【ヒョウモンダコ】

f:id:yggxq957:20171115211010j:plain

出典:三重県水産業総合

元々は南の暖かい海にいるタコ。

温暖化にともなう海水温度の上昇と共に日本でも見掛ける様になって来ました。

我が家のファミリーフィッシングのホームグランドである林崎漁港でも今年(H29)から捕獲されています。

今の所4匹上がってるそうです。

神明間も危なくなって来ましたね。

タコが釣れた場合は触る前に必ず確認をして下さい。

 突っついて怒らせると全体に鮮やかなヒョウ柄が浮き出て来ます。

ヒョウモンダコの毒は触手ではなく口。

タコやイカは巻き付くと噛み付こうとします。

噛まれると毒が回りヤバイです。

最悪の場合は死に至ります。

唾液がフグと同じ「テトロドトキシン」と言う毒を含み身の危険を感じるとこの唾液を

吐いたり咬み付いた時に唾液を注入します。

毒性の強さは青酸カリの850~1000倍。

フグは食べなければ害はないですがヒョウモンダコは攻撃してきますので絶対に触らない様に。

《刺された場合の対処法》

1. 毒を絞りだして水で流すこと

※テトロドトキシンは毒を口で吸引するのは危険なのでやってはいけません器具を使いましょう

2.患部よりも心臓に近い方を縛る

3.即救急車を呼んで下さい。

【アイゴ】

f:id:yggxq957:20171116050217j:plain

出典:WEB魚図鑑より

サビキやちょい投げでよく釣れます。

釣の種類柄なのか家族連れで子供が刺される事が多い。

先日も私の隣で家族連れの子供が知らずに触ってしまい刺されてました。

幸いにもアイゴの毒は生死に関わる程の強さでは無いですが半日は刺された箇所は疼きます。

背びれ、胸ビレ、腹ビレのトゲ

この毒も蛋白毒なので対処法は一緒。

《刺された場合の対処法》

1. 傷口を洗浄してすぐに血抜き(毒を吸い出す)

2.蛋白毒なのでお湯(45度〜60度)に傷口を30〜90分付けて無毒化する

間違っても冷やさない様に。

《食べ方》

スーパーにでもたまに見かけます。

釣ったら毒のヒレと内臓を出して処理をしてから持ち帰るのがいいですね。

食べるととても美味しい魚ですよ。

【ウミケムシ】

f:id:yggxq957:20171116051119j:plain

出典:釣り具のポイントより

 投げ釣りなどの餌のイソメによく食い付いて来ます。

私は海水浴場に行った時に海水が淀んでる浅瀬で見ました。

網ですくってみたのですがかなり気持ち悪い。

ウミケムシは陸の毛虫と同じで細い毛に毒があります。

この毛が全部毒針ですので決して触らないように。

刺さると次から次に毛が抜けて大変な事に。

刺さると激しい痛みや痒み患部の晴れが出ます。

クリップで挟んで針を取って下さい。

使ったクリップには毛が抜けてくっついてますのでよく洗って下さい。 

出来れば無理をせずにハリスを切った方が無難かと思います。

《刺された場合の対処法》

1.セロハンテープやガムテープを患部にそっと近づけるようにして剛毛を取りく

2.流水で洗い流す 

食べてはダメな毒魚 

【キタマクラ】

f:id:yggxq957:20171116053839j:plain

 

出典:WEB魚図鑑より

ハギと勘違いして食べてしまう事が多い。

キタマクラの名前の由来は亡くなった方を北向きに寝かせることからだそうです。

それくらい強い毒をもった魚。

肝臓皮膚に強い毒があります

毒はフグと同じ「テトロドトキシン」です。

皮膚に存在する毒は強力な粘液毒を出すため素手で触るのは避けた方がいいです。

【ソウシハギ】

f:id:yggxq957:20171116054016j:plain

出典:WEB魚図鑑より

 見た目がウマヅラハキにそっくりな為に間違えて食べてしまうらしい。

しかし、ウマヅラハキはこんなに艶やかではありません。

もっと地味です。

個体によっては模様が薄いのもいるようです。

表面に薄っすらと黒点があれば要注意。

内臓にパリトキシンと言うフグの70倍の強烈な毒を持ち食べると超危険です。

このパリトキシンと言う毒は生物が持つ自然毒の中で最も強い毒のうちの1つですだそうです。

《中毒症状》

激しい筋肉痛呼吸困難

歩行困難

胸部の圧迫

けいれん

潜伏期間は12~24時間程度で最悪の場合は死に至ることがあります。

言える事は只一つ。

間違っても食べないで下さい。 

【クサフグ】

f:id:yggxq957:20170909162525j:plain

堤防釣りでお馴染みのフグ。

餌取りの中でも一番の嫌われ者。

釣場のそこら辺に打ち捨てられて干からびている姿をよく見ますが優しく海に帰してあげて下さいね。

腹立たしい気持ちは分かりますが無駄な殺生は控えましょう。

クサフグに限らずフグ類は殆どが猛毒を持っていますので持ち帰らないようにしましょう。

内臓と皮膚に「テトロドトキシン」と言う強烈な毒を持ってます。

刺された時の便利グッズ 

 基本は毒を吸い出す。

これに尽きると思います。

しかしヒョウモンダコの「テトロドトキシン」の毒は口で吸い出すのは危険。

なので毒を吸い出すための器具があります。 

エクストラクター ポイズンリムーバー AP011

エクストラクター ポイズンリムーバー AP011

 

 まとめ

海の中には毒魚はかなりの数がいます。

挙げだしたら切りがありません。

なので今回は身近で釣れる毒魚を挙げてみました。

基本的には蛋白毒を持つ毒魚が多いようですので出来たらお湯を入れた小さいポットを

持ち歩くのがいいかもしれません。

毒魚といってもしっかりと処理をすれば美味なる魚もいるようです。

オニカサゴゴンズイエイなどは大変美味なんだそうです。

私的には是非に釣り上げて食したいと思ってるのですが残念ながら未だに釣果無しです。

しいて言えば数センチのハオコゼが一度だけ釣れた位です。

フグ類もご存知の通り食せますが捌くのにフグの調理免許を所持してる人しか捌く事が出来ません。

専門知識が無い素人は捌かない方が無難だと思います。

マジで最悪死にますよ。

これらの毒魚を食するのであれば自己責任でお願いします。

 

 

 

こんな記事も読まれてます   

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net

www.kobeakashi.net 

www.kobeakashi.net 

www.kobeakashi.net