剣先イカもそろそろ終わりみたいだからもう一回はやっておきたい。
アオリイカも釣れ始めてるみたいだし。
基本的に私は休日の前夜に行く事に決めてます。
だって夜が明けたら仕事ってしんどくない?
しかも明石方面まで移動時間が掛かるし。
そちら方面にお住まいの方が羨ましい。
しかし、今週に限って休日前夜は残業が・・・(T_T)
最近は地合いも全く無いみたいだから何時に行っても同じか。
んで遅くに帰宅してから出発準備。
すると嫁様。
『明日は私もキス釣りに行きた~い』
先週は息子と二人だけでキス釣りに行ったからね。
キス釣りもいいけど、ついでにハゼ調査もいいなぁ。
・・・。
忘れてた。
イカはどーする?
夜中3時に上がって二人を迎えに帰宅。
そのまま寝ずに明石方面にとんぼ返り。
明け方からキス&ハゼか・・・。
体力の限界を越えるかも💧
車中泊っ‼
と言う訳で二人を乗せて明石方面へ。
先ずは終盤剣先イカ&開幕アオリイカだね。
22時着
この時間になると人が少ないですね。
と言う事はやっぱり渋いのね。
せっかく嫁様と息子がいるから2人に剣先イカは任せて私はアオリイカ調査でも。
いつもの様に息子の為にテントを設営。
いきなり息子は『寝る』だそうです。(^_^;)
嫁様のタックルを作って渡してから私のタックル作り。
嫁様はと言うといつもより大きめのエギを使いたいと言う事なので2.5号エギ。
これを用意しました。
●ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.5号 R07 SRSストロボシルバー
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ 王 Q LIVE サーチ ベーシック 10.5g 2.5号 R07 SRS #ストロボシルバー
- 出版社/メーカー: ヤマシタ(YAMASHITA)
- 発売日: 2015/08/10
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
これはイカが喜ぶラトル音が出るらしい。
ラトル音とは【イカが感知しやすい音】だそうで、その音でイカをおびき寄せるんだって。
エギを振ると『カラカラ』と音がします。
1個しか無いからロストしたら後はダイソーエギだからね。(^_^;)
●ダートマックス 3号D106P レッドマジョパープル
私は3号エギでアオリイカ調査。
キャッストを開始して5分後に早速ググッと引っ張られる感触。
いきなり来ましたねぇ。
ワクワクしながら巻いて来ると。
アオリイカの新子がご挨拶。
小さいのに剣先イカと違って重みがあります。
その30分後に嫁様。
来たよ~♥
ラトル音が効いたのかわかりませんがまずまずのサイズのアオリイカ。
いきなり2人してアオリイカからのスタートです。
幸先いいんじゃない?
と思ってるとパッタリとアタリがなくなりました。
嫁様共々数回のバイトがあるものの乗せ切れず。
腕の未熟さを痛感。(T_T)
ここでエギを変えてみる事に。
●ダートマックス 3号D32CR レッドオレンジボーダークリスタルレッド
エコギア(ECOGEAR) ルアー エギ ダートマックス 3号D32CR 10867
- 出版社/メーカー: エコギア
- 発売日: 2014/12/25
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
●ダートマックス 3号D05M ピンクウイングマーブル
エコギア(ECOGEAR) ルアー エギ ダートマックス 3.5号D05M 4393
- 出版社/メーカー: エコギア
- 発売日: 2013/07/31
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
この2個を含めて3種類のリレーでキャストを繰り返すも乗せ切れず・・・💧
嫁様も全くダメの様子。
すると嫁様の耳を疑うお言葉が。
『キャストすると何か軽くなった・・・』
えっ‼
マジでっ‼Σ( ̄ロ ̄lll)
・・・💧
ラインを巻き戻すと切れておりました。
しかもPEから。
1個しかない1000円2.5号エギをやっちまいました。
ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.5号 R07 SRSストロボシルバー殉職です。 (T_T)
仕方が無い。
リーダーを組み直して新たなエギを。
今度は2号エギ。
ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 R05 ROF オレンジ夜光
はぁ・・・。
来たよ~♥
1000円のエギが・・・。
昨日買ったばかりなんだよなぁ・・・。
ねぇ 来たってっ‼
って・・・えっ。
来たっ⁉
マジで⁉
速攻⁉ ( ̄0 ̄;)
1キャストじゃんっ‼
剣先イカ~~~♥
やったぁ~‼
そこそこのサイズですよ。
本日初剣先イカ。
ヤマシタ エギ王 Q LIVEサーチ ラトル音でさえなかなか乗せられなかったのに・・・。
恐るべし嫁様。
私のダートマックス立場なし💦
1500円位するのに orz
またまた来た~♥
剣先ぃ~‼
・・・どーなってるんでしょ。
嫁様は無限大の可能性を秘めてるなぁ。
この時点で0時過ぎ。
明日もあるのでここで終了です。
急いでお片付け。
寝ている息子を起こしてテントも撤去。
車中泊へ。
我が家ではイカソーメンには卵黄醤油で頂きます。
短冊切のイカの刺身にも合います。
イカと卵黄って色んな料理でも愛称はいいんですよ。
一度お試しあれ。
ちなみにゲソとエンペラーはバター炒めです。
ニンニクバターなら最高ですよ。
まとめ
終盤剣先イカと開幕アオリイカ のどっちが釣れるかは五分五分でした。
前半アオリイカ
後半剣先イカ
ですね。
今回は嫁様が大活躍でした。
今回の私の敗因はエギサイズが大き過ぎましたね。
アオリイカ狙いだから仕方がなかったんだけど。
3号ではなく2.5号が丁度良かったかも。
剣先イカならまだまだ2号エギが乗せ易いのかな。
しかしながらアオリイカ。
これからが楽しみですよねぇ。
さてさて、話は変わりますが。
釣りを20年振りに復活してから早くも1年が経ちました。
去年の8月中旬に当事5才の息子から唐突に『釣りに行きたい』 とのお願いを叶える為に9月4日に明石海浜ベランダへサビキをしに行きました。
これが最初です。
私自身もここまで色んな釣りに手を広げる事になろうとは思いもしてませんでした。
感想としては釣りって・・・
お金が掛かるっ‼
の一言に尽きます。(;^_^A
嫁様と息子もそれなりに釣りをやるようになったから尚更なんですけどね。
これから先2年3年といつまでもファミリーフィッシングが出来たらいいなと思っております。
今後とも御愛読の程宜しくお願い申し上げます。
本日のタックル
私
●ロッド
ダイワ ロッド エメラルダス MX SHORE アウトガイドモデル 86M
●リール
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 14 エクセラー 2500
●ライン
Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 200m 1.2号 22.2lb ライムグリーン RLX200M12LG
●リーダー
Rapala(ラパラ) ショックリーダー ラピノヴァ フロロカーボン 20m 5.0号 20lb クリア RFL20M20
●エギ
エコギア(ECOGEAR) ルアー エギ ダートマックス 3号D105P 9325
嫁様
●ロッド
メジャークラフト ロッド 3代目クロステージアジングモデル CRX-T692AJI
●リール
●ライン
メジャークラフト PEライン弾丸ブレイド 4本編み ライトゲーム用 150M/0.3
●リーダー
Rapala(ラパラ) ショックリーダー ラピノヴァ フロロカーボン 30m 2.0号 8lb クリア RFL30M8
●エギ
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ 王 Q LIVE サーチ ベーシック 10.5g 2.5号 R07 SRS ストロボシルバー
ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 R05 ROF オレンジ夜光
※クリックで詳細確認が出来ます
釣果
剣先イカ×2杯
アオリイカ×2杯
日時
2017年9月08日(金)
21時50分~0時
天気
晴れ
潮
中潮
こんな記事も読まれてます