先週の剣先イカが激渋だったので今週は単独でリベンジ釣行へ。
改造ダイソータコエギでの実釣もまともにやってないのでそれにも挑戦しようかと。
タコは夜より明るい方がいいみたいなので明朝にやってみます。
仕事から帰って来て急いで身仕度。
出発するも2国が大渋滞 (T_T)💦
予定よりかなり遅れて
19時00分着
日が落ちるのが早くなって来ました。
ベランダにはかなりの人。
日増しに多くなってきてます (^_^;)💧
なかなか空いてなくて奥の方へ。
暗くなってるので急いでセッティング。
ここで問題発生っ‼
眼鏡(老眼鏡)忘れた・・・(ー_ー;)💧
リーダーとスナップが見えづらくてなかなか結べない。(T_T)
しかもヘッドライトで照らすと光って尚更。
照らさないと暗くて見えないし。
かなり時間を掛けて何回もやり直してやっとこ完了。
キャストするも全くバイト無し。
風はキツ目で波も少し荒れ模様。
その内にバイト2回あるも乗せられず。
その後パッタリ。
隣の2人のお兄ちゃんは毎回キャストする度に海面をヘッドライトで照らしてくれるので眩しくて仕方が無い(ー_ー;)💧
何を確認してるのやら・・・。
気が散ってイライラ。(ほんと迷惑)💢
奥まで移動して来ているバイクのライトにしょっちゅう照らされてイライラ。💢
(バイクのライトを当てて空き場所の確認をしてくれるので眩しくて迷惑)
周りも全く釣果なくその内に帰る方多数。
こりゃたまらんと様子見に入口付近を見に行くと空場所も出来てたので移動しました。
この時点で22時過ぎ。
釣果なし💧(T_T)
手前は眺めがキレイです。(^^)
しかし・・・💧
なんと隣のお兄ちゃん。
さっきのお兄ちゃんより最強。
ヘッドライト点けっ放しでやってます( ̄0 ̄;)💧
先ほどのお兄ちゃんといい、このお兄ちゃんいい、ほんとに良いヘッドライトを着けてますわ。
私のホームセンターで買った980円のとは明るさや照射範囲の広さが段違い。
羨ましい限り。
恐らく暗闇でサルカン落としても見付けられるよね。
しかし非常に眩しい。💢
海面が光々と照らされてますわ orz
これって光に剣先イカが寄ってきてくれたりしてOKなのかな?
私は確か昔にマナーで『海面は照らさないように』って教わってきたと思うのだが・・・。
私の思い違い?
最近はOKな風潮なの?
よく行く神戸空港ベランダでもよく見掛ける。
しかも絶対に若者。
その甲斐あってか分からんがエギにズシッと重みが。
本日やっとの1杯目。(^^)
●ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 R13 RWKMケイムラ温チャージ
開始から3時間半後です(ー_ー;)💧
その後続くのかと思いきや全くバイトなし。
お腹が減っては戦は出来ぬ。
で夜食タイムです。
嫁様の愛情こもった手作り弁当。
冷凍食品『チャーハン』 をチンしたやつ。
無いよりましです。有難サンです。
その間に隣のヘッドライトお兄ちゃんが納竿したので釣果を聞くと2杯だそうです。
ヘッドライトが効いたのかどーかわからんが。(;^_^A
その後に隣に新たなお兄ちゃん2人組は入ってきました。
今度はヘッドライトは付けないものの足下の置き型ライトを点けっ放しでやってくれてます。( ̄0 ̄;)💧
これがまたメチャ広範囲に明るい。
工事用照明⁈って位に。
高そうなライトだなぁと眺めつつ非常に迷惑。💢
今時はこれが普通になってるのかなぁ。(ー_ー;)
その後はバイトすら無く本日の疲れと周りのイライラもあって23時半に納竿。
今回は私の剣先イカでは今までで一番最悪でした。(釣果も環境も)(ー_ー;)
リベンジならずに更に打ちのめされた(T_T)
今日はそのまま車中泊で明朝の朝マズメのタコ狙いに備えます。💤
皆さん、おはようございます。m(__)m
只今4時半です。
東の空が薄っすらと明るくなって来ました。
取り敢えずトイレ。
ベランダに5時間振りに戻って来ました。
昨夜と打って変わって釣り人が少ない。
入ってすぐの手前は毎度の地元の年配の常連さんが占めてます。
毎回狙いはサヨリ。
分かってる人は例えその時に場所が空いてても絶対に入りません。
空けておきます。
そーしないとその内に左右がサヨリ釣りの年配常連さんの井戸端会議に挟まれます💧
私も少し離れた所に陣取ります。
他の周りの方(若い人が多い)は朝マズメの青物狙い。
私だけタコ・・・💧
非常にカラフルなエギが目立ちます。(;^_^A
色んな人がチラ見してるのがわかります。💦
セッティングをするも眼鏡がないのでかなり手間取りました。
早速キャストするも何だかエギが流れに煽られて浮いてる感じ。
考えるとタコエギに別でオモリが付いてた事に気付く。
んで考えた末にこちら。(・_・)
スナップ付きサルカンを 2つ繋げる。
5号リーダ使用。
オモリは5号。
数回キャストすると突然軽くなる。
???と巻き上げると結び目が切れてオモリが無くなってました。( ̄0 ̄;)
どーする・・・?
何かいい方法はないかな・・・。
そー言えば今回は念の為にジグのパーツも持って来てたっけ。
んでこれを使いました。
スプリットリング。
これをスナップ付きサルカンの間に装着。
これで切れる事はないでしょう。
良い感じじゃないですか?
続けてキャストを繰り返すも全くバイトなし。
やはり夜の方がいいのか?
その内に朝マズメが終わると皆さん早々と撤退。
諦めがいいね。
恐らく防波堤か隣の新浜漁港に移動なのかな。
隣は青物の人気スポットですからね。
んでこちらはと言うと、たまにバイトっ‼と思うとこれ。
海藻です。(;^_^A
いきなり重くなるんですよね。
全くダメです。
気分転換にここで朝食タイム。
カップヌードル シーフード。
海だけにシーフードヌードル。
嫁様のセンスが光ります💧
海は至って穏やか。快晴です。
しかし・・・
暑いっ‼💦
7時の時点でかなりの日射し。
タコも全くダメなので今回は諦めて出直すか。
しかし海面を見ると潮目が・・・。
もしもの事もあるから念の為に投げてみるかとジグに変更。
もちろんダイソージグ改造バージョン。
しかし、もしもの事もなく猛暑に負けてgive up。
やはり林崎漁港では青物は難しいのか?
7時半に納竿。
そー言えば今日は息子をプールに連れて行ってくれと言われてたっけ(ー_ー;)💧
急いで帰宅となりました。
まとめ
剣先イカ渋過ぎ。
今日から大潮になるから流れが変わるのを期待します。
タコもなかなかですねぇ。
夜行性だから夜の方が良いのかと思いますが港内では明るい内が多いんですよね。
外海では別なのかな。
夜にタコをやると剣先イカが出来ないので悩む所。
タコは時期がそろそろ終わりに近づいてるみたいなので焦ります。
最近は昼間にアオリイカの新子の釣果も上がっているみたいです。
これもやってみたいとは思いますが釣ってもリリースですよね。
しかも日中は暑いので行動に移せない私がいます。(;^_^A
本日のタックル
剣先イカ
●ロッド
メジャークラフト ロッド 3代目クロステージアジングモデル CRX-T692AJI
●リール
●ライン
メジャークラフト PEライン弾丸ブレイド 4本編み ライトゲーム用 150M/0.3
●リーダー
Rapala(ラパラ) ショックリーダー ラピノヴァ フロロカーボン 30m 2.0号 8lb クリア RFL30M8
●エギ
ヤマシタ エギ王 Q LIVE 2.0号 R13 RWKMケイムラ温チャージ
※クリックで詳細確認が出来ます
釣果
剣先イカ×1杯
日時
2017年8月19日(土)~20日(日)
19時~23時半
5時~7時半
天気
晴れ
潮
中潮
大潮
2017年8月19日(土) 明石
2017年8月20日(日) 明石
こんな記事も読まれてます