何かと忙しく全く釣りに行けない状況が続いております。
この先もいつ行けるかどうか未定の状態。
暫くは行け無さそう。(T_T)
今回2週間振りに何とか休める時間を作る事が出来そうだったので体を休める か釣りに行くかどーするか・・・。
と考えてたのですが・・・。
この先も暫くは釣りに行けない状況が続きそうな感じなので・・・。
行くのは今でしょっ‼
もー禁断症状💦
と言う事で2週間振りに釣りに行って来ました。
アオリも行きたいしシーズンインしたハゼも行きたい。
だったら一気に行っちまえと前日の夕方から翌日の朝まで詰めて参りました。
嫁様も行きたいらしいのでそれに振り回される息子には申し訳ないが仕方が無い。
しかも最近は夜も寒くなって来ましたのでね。
しかし・・・。
行くのは今でしょっ‼
なので今回は二部作になります。
我が家のファミリーフィッシングでの移動する時はこんな感じの荷物になります。(車中泊の時)
これに簡易テントと中に敷くシートと持ち込み食事(弁当と飲み物)がプラスされます。
かなりの大荷物。(皆さんはどんな感じでしょうか)
先約の予定を済ませて道中に餌の買い出し。
通り道にあるエイト玉津で仕掛けと餌を購入。
16時40分到着。
休日のこの時間に来たのは初めてなのですがかなりの盛況振り。
殆どがファミリーフィッシング。
サビキをやってます。
先ずは毎回の如く息子の為に簡易テントの設営。
2人の仕掛けを作って手渡し。
まだ日があるので息子はちょい投げで小物狙いをさせます。
嫁様は釣果が上がり始めているカワハギを狙いたいとの事。
日没まで遊んで貰いましょう。
それまで私は2人のサポート役。
片手間にアオリ狙いでエギを投げてようかと。
嫁様のカワハギ狙いの仕掛けはこちら。
カワハギの胴突き仕掛け。
この仕掛けは枝スが短くアタリが分かり易い。
私のお気に入りの仕掛け。
カワハギシーズン入りたてなのでサイズはまだ小さいと思い針のサイズは3号。
シリーズにネムリ鈎もあるが今回は他の魚も掛かり易いようにキツネ鈎。
ハヤブサ(Hayabusa) 皮ハギ 超ショートハリス キツネ鈎 3-2 HD201-3-2
- 出版社/メーカー: ハヤブサ(Hayabusa)
- 発売日: 2013/10/28
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
息子はいつものこちら。
毎度の自作ちょい投げ仕掛け。
私の手が汚くてすいません💦
ここに来る前の先約の予定と言うのは芋掘りに行ってきました。
ツルの灰汁ってなかなか取れないんですよね。
終わって直行です。
餌はアオイソメ。
息子はかなりノリノリのご様子。
しかし、この後息子はこの格好で蚊に刺されまくりで戦意消失で現場放棄。
この日は終始テントに引き籠り。
唯一の息子の戦利品はこちら。
ハゼの稚魚1匹のみ。
なのに夕食時にカメラを向けると何故かこのテンション。
んで写し終えるとローテンション顔。
何者じゃ💧(;^_^A
嫁様はと言うと黙々と続けております。
結局チャリコ2匹のみの釣果。
夕マズメでのこの釣果は予想外。
お目当てのカワハギは見る事が出来ませんでした。
日もドップリと暮れたので嫁様共々にエギングに移行。
嫁様はライトエギング仕掛け。
軽くてやり易いそうです。
この時間になると日中のファミリーの方々が帰って人影がめっきり減りました。
釣果情報で見た『平日でも満員御礼』って面影はないんですが・・・。
一抹の不安を抱えてスタート。
嫁様はダイソーエギ2.5号オンリー。
私はまずはこちらから。
ヤマシタ エギ王Q LIVE 2.5号 ウミトカゲ/ケイムラ
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q LIVE 2.5 R28 UTG(ウミトカゲ/ケイムラ)
- 出版社/メーカー: ヤマシタ(YAMASHITA)
- 発売日: 2016/08/12
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
潮はと言うと足下に向かって激流。
白波も立ってかなり荒れてる様子。
風もあり何だか台風の時みたいな感じ。
シャクると速攻で戻って来ます。
非常にやりにくい💦
強くシャクってみるも流してみるもバイトすらない。
全くアオリの返信ナシ。
この海の荒れ方がお気にめさないのか?
それとも私の腕の無さか?
周りは諦めムードでお帰りの方々も出て来た様子。
釣り座もスカスカ状態になり選び放題。
あちらこちらで移動しながらやってみるも音沙汰無し。
ここはやはりこれを使うしかない。
ここぞの時に頼れると噂の高いこいつ。
ダートマックス3号 D106P レッドマジョパープル
しかし・・・。
全く頼れませんでした。(T_T)💦
すると嫁様がお隣とお祭り。
こんなに空いてるのに何故お祭り・・・?💧
どーやら激流に流されて行ってしまったらしい。(嫁様談)
んでもってエギが無くなったーっ‼
マジで?
前回に引き続き又ですか💧
ダイソーエギだから幾ら無くなっても問題はないが。
見てみるとラインが切れてる。
嫌な予感。
巻いてるのPEは弾丸ブレイド。
以前に切れまくりで反対に巻き直したもの。
【詳しくはこちら↓】
リーダーを組み直して絞め込みでブツッ‼
・・・またですか ( ̄0 ̄;)
再度組み直して絞め込みでブツッ‼
・・・💧
一ヒロ斬り捨てて三度び組み直し。
素手では切れなくなったが手にタオル巻いて引っ張ってみるとブツッ‼
・・・(ー_ー;)
素手より強度があるからこれでやってみるか。
これしか嫁様用のリール無いし。
んで数回キャストの後に。
エギが無くなったーっ‼
やはりダメだったか💧
これを期に明日も朝早いので今日は終了。
アオリイカ初のボーズとなりました。
次の日の帰りにまるは釣具に寄って巻き替えの為に新しいPEを購入。
ラパラ ラピノヴァ
低コストではやはりこれがいいかな。
安かろう悪かろうではちょっとね・・・。
Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 150m 0.3号 7.2lb ライムグリーン RLX150M03LG
- 出版社/メーカー: Rapala(ラパラ)
- 発売日: 2011/05/04
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
早速帰って巻き替えよ。
弾丸ブレイドはもーいいや(ー_ー;)
まとめ
潮の流れが悪かったですね。
白波が立ってるのは台風の時以来でした。
風が強かったのでその影響だったのかな・・・。
初のボーズを食らいました。
バイトも無しは初めて。
しかしながら弾丸ブレイド。
極細PEを使っている方はどんな感じなんでしょうか。
今回のリールは0.3号を巻いてます。
今回でラパラに巻き替えますので必然と結果は出ると思いますが。
本日のタックル
●ロッド
ダイワ ロッド エメラルダス MX SHORE アウトガイドモデル 86M
●リール
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 14 エクセラー 2500
●ライン
Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 200m 1.2号 22.2lb ライムグリーン RLX200M12LG
●リーダー
Rapala(ラパラ) ショックリーダー ラピノヴァ フロロカーボン 20m 5.0号 20lb クリア RFL20M20
●エギ
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ 王 Q LIVE ベーシック 2.5号 10g ウミトカゲ/ケイムラ
※クリックで詳細確認が出来ます
日時
2017年10月8日(日)
17時~23時
天気
晴れ
潮
中潮
こんな記事も読まれてます